「うまく話すな。心込めて話そう」東京へお勉強しに行っています。

僕は東京へ定期的に「話し方」を勉強しに行っています。

通っているのは、言響表現塾
先生は、宮北結僖(みやきたゆき)先生です。
約22年間もの役者生活で培われた生き方?に近いものを教わっています。

初めてお会いした時は、僕の講演会の仕事が増え始めたころでした。
最初に僕の話を聞いて頂き、頂戴した言葉がすごく心に残っています。

それはこんな感じのことでした。


人前で話す時に、聞いている人がどう感じたら「残念」なのだろうか?








それは、「あ、この人慣れてるな(何回もこの話してんだろうな)」ってこと。


僕の中では、ビーンと響きました。

先生のキャッチフレーズになっている
「うまく話すな。心込めて話そう」がまさにそれです。

何度も話しているうちに慣れてきて気持ちが乗らなくってくる。
そんなこと気づきもせずにうまく話そうとする。
そっちに向かって努力する。

聞いてくださっている方に伝えていることが、伝わっていないと意味が無いこと
僕はそれをよく知っています。

その上で、心を込めてを伝えるのはとても大切だと思います。
でも自分がそれをできているか…とても自信がもてませんでした。

最初は、自分の話が聞いてもらえるんだ!!!って思って
何も分からず新鮮にワクワクしていた講演の仕事も
仕事として増えてくれば、色々なことが見えてきます。
自分に依頼がきた背景とか、求められている成果とか、そして何より「慣れ」・・・

先生と最初に出会った時のその一言で、「講演」というプロフェッショナルの世界の大きさ
そして険しさを知ったような感覚がありました。

そして、二度目に宮北先生と会ったとき、
先生はあるプレゼン大会の審査員兼コメンテーターでした。

びっくりしたのは宮北先生のプレゼンターへのコメント内の「肛門発言」でした。
声の出し方に関わる話で、その単語を出されたわけですが
想像もしていない単語だったので、目が醒めたのと、
どのコメンテーターよりも具体的に的確に方法論を示していったのです。

・・・役者生活22年伊達じゃねぇと。少し震えました。

こう説明すると、すごく技術を知ってる人なんだろうなと思われそうなのですが
僕が教わっているのは、「考え方」です。

①相手に伝えるうえで、何を自分に腹落ちさせていけば「心が宿る」のか。
そして、そこから、②どう伝えれば相手に伝わりやすいのかを教えて下さいます。

この①の「考え方」に当たる部分が、本当に参考になります。

「考え方」で大切なことは、いかに相手を知るかということです。
相手の関心や、相手の持つ痛み苦しみ、そこから課題
そこを考えていくのです。(僕の理解です)

まずは相手に共感していくこと、これには豊かな人生経験と感性が必要です。
自分は仕事である以上、若さを言い訳にはできません。だからこその感性や視点で勝負するつもりです。
しかし、先生と話していると、段違いに相手の気持ちを理解していたり
自分の経験から伝えられることが言葉としてきれいに、予定もされていないのに出てきます。

そんな背筋が伸びるような気づきのある話ばっかりなのです。
一つひとつの話が心に残って厚みを感じた時、それはもう生き方を教わっている気さえします。

なんか良い風に書きすぎると、とたんに嘘くさくなりますよね。
自分で書いていて思いました。

最後に、宮北先生の最新の心に残った言葉

「難しいことを簡単に、簡単なことを楽しく、楽しいことを深く伝える」

なんとまぁ実用的なことが心に残ってた〜。
でもすごい言葉。

1 Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です