昨日は、ドキドキのTEDxKobeのトーク本番でした!
「TED大会、優勝目指してがんばれ!」という謎な応援を受けながら会場の甲南大学へ。
優勝とかないから!!!!!
結果、自分の考えていた内容はできた。でももっとやれる。
そんなことよりも、びっくりしたことがあった。
人生でも数少ない、鳥肌が立った経験。
あの「スタンディングオベーション」という立って拍手するやつ。
今まで「あれなんやねん少し恥ずかしいな」と思っていた。
いや、でもあれがすごい。すごすぎる。
話し終わった後に、生まれて初めてスタンディングオベーションを受けた。
その時、ほんと鳥肌が立ってちょっと体が震えた。感動してた。
今までやってこなかった。
小さな小さな自分の中の恥じらいで表現することをやってなかった。
自分とは違う感覚で生きている人がやることみたいな風に考えてた。
これからは、ほんとうに感動したとき自分もしっかり表現しようと心から思った。
頑張った人に賞賛を送ることは、もっと良いことにつながっていると思う。
少なくとも自分は、また新しいことに挑戦する活力を頂いた。
ここからは、TEDxのスタッフさんにお礼を書きたいと思う。
まずもって僕はオーデションで選ばれた身であり(他の人は推薦)
そして、その身分もわきまえずにあらゆる提出期限を
「こだわり」という謎の盾でことごとくスルーしてきた。
スタッフの皆さんの不安ややりずらさ?は、言葉なくとも感じていた。(言葉あったけどwww)
でも、自分のコンディション作りの中で言語化できない部分があったり
できたとしても言うのをためらったりで結局、謝るしかできなかった。
特に顔が浮かぶのは、準備期間に一番時間を長く過ごした川下さん
川下さんの良心はやばいと思った。
こんなに人のために本気になれる人っているんだって思った。
いじけてた自分が突き動かされた。
そしてボランティアスタッフ総勢150人もの本気の想いを引き出している
TEDxKobeを改めて素晴らしいと思った。
最高です。本当にありがとうございました。
スタンディングオベーブログです。
「サイレントボイス x nui」のコラボカレンダー2018販売中です。
テーマは音を感じる絵。
nuiらしく、鮮やかに、まるで音がきこえてくるかのような絵を
12ヶ月毎、季節感たっぷりに描き上げてくれました。
あの日の夜、いつもベッド入ったらすぐ寝付けるんやけど
脳が興奮してて寝れなかった。
自慢の親友です。